こんにちは。国文学科教員の嶋崎です。
大阪樟蔭女子大学では、図書館に関わる資格として、
司書、司書教諭、そして学校司書の3つを取得することができます。
特に学校司書は、2018年入学生から取得可能となりました。
学校図書館に関心のある学生さんは、ぜひ受講して下さい。
さて、今回は、司書資格に関わる「図書館実習」についてご紹介します!
「図書館実習」は、実際に図書館で働くことを通じて
図書館の機能や役割、業務を理解するために開かれた科目です。
今年は4年生の2名が11月5日から9日までの5日間、本学図書館での実習に参加しています。
ここでは、少しだけ実習内容についてご紹介します。
実習折り返し、すこし慣れてきた3日目の様子です。
本棚のスペースを確保するために、右の棚いっぱいの資料を、
そのまま左の棚へと移動させる、というのがこの時間の作業とのこと。
二人で分担しながら、黙々と作業を進めていきます。
手袋もまっくろ。
一見“地味”ではありますが、丁寧に、順番通りに移動することが、
今後の図書館活動にっとってとても重要なことですよ、司書さんが教えてくれました。
二人とも、折り返し地点です。頑張ってたくさん吸収してきてください!