みなさん、こんにちは。
大阪樟蔭女子大学はもう夏休みに入り、キャンパス内も閑散としています。
夏休み直前は、学生にとってキョーフの春学期の期末試験。
週末土曜日の午後、自主的に勉強しに研究室にやって来ました。
私が担当している「ファイナンシャルプランニング概論」は1年生必修科目で、4単位がかかっています。
試験範囲も相当広く、ここで単位を取らなければ、来年以降の受講計画が狂ってしまうため、1年生にとっては、この期末試験が大きな山場となっているようです。
私の研究室は、顔が青ざめて勉強している学生でいっぱいです(笑)。
付箋をいっぱい貼ったテキスト、レジュメ、電卓を並べて、試験範囲を確認しています。
こぉ~んな感じでテキストは蛍光ペンで重要箇所をマークし、付箋には「試験に出る!」と書いています(そうそう! そこが出題されるんだよぉ~☆)。
わからない問題は友だちと一緒に考えたり、教え合ったりしています。
私の研究室では、テーブルにおやつが常備されていて、学生たちは好きに食べています。
私:「おやつお食べ~。甘い物を食べて脳を活性化するのじゃ!」
学生たち:「はぁ~い。先生、お母さんみたいです~!」
私:「………。」(せめてお姉さんと言ってくれまいか…。)
また、私は愛媛県今治市出身なので、研究室には今治のゆるキャラ「バリィさん」グッズがたくさんあります。
ブランケットやトートバッグや、マグネット、カレンダー、マグカップなどなど…。
バリィさんトートバッグには、学生たちの資料を入れてキャンパス内を移動しています。
(愛用のバリィさんグッズ(の一部))
バリィさんグッズを見ていた学生から…
学生:「なんだか、先生がバリィさんに見えてきました~」
私:「………そうかなぁ?(体型がという意味だろうか…???)」
とまぁ、こんな会話で休憩しつつ、夕方まで勉強会は続きました。
期末試験、頑張ってよ~! 単位、ちゃんと取ってよ~!!
(ライフプランニング学科 おやつ補充係の越智砂織)
★★ライフプランニング学科へ興味を持たれた方は資料請求を!★★